ミズノMP68をネットオークションで購入。MP32→MP68へ
2016/07/13
アイアンをそろそろ買い換えたいなぁ~と思っていて、新品は買えないので中古で良いのがあればとゴルフパートナーとかネットオークションなんかでちらちら探していました。
MP69、MP68、MP4でダイナミックゴールドS200で3I~PWの8本セットを探してました。
最近は3Iから入っているセットはなかなかありません。
ゴルフパートナーで取り寄せてもらえばすぐに手に入るのですが、まだそこまで欲しいっ!て感じではなかったのです。
スポンサーリンク
MP68をネットオークションで落札!
そんな時にネットオークションでMP68のダイナミックゴールドS200で3I~PWが出展されました。
しかもYの印字(←養老モデル)です。
若干使い込まれた感はあるけど十分綺麗に見えます。
早速入札、入札ポチっと。(←たしか10,000円くらい)
すぐに他の人に更新されます、自動入札を設定されている方がいらっしゃるようで。時間ギリギリのタイミングで改めて参加にすることに。
終了15分前に通知メールと自分でアラームを設定していたのでオークションを確認。
このタイミングで21,000円 才才-!!w(゚o゚*)w
即、入札ポチっと......自動入札されないっ!
30,000くらいまでは勝負する腹積もりで、通知メールを待つ...
...来ない。
しばらくして
通知メール来たっ、ドキドキの確認です。
そのまま落札かっ!高値更新されたかっ!
なんとそのまま落札でーすv( ̄ー ̄)v
MP68を手にして
ミズノのマッスルバックは美しく本当にカッコいいです。
難しいのは百も承知です。機能的に優れているので美しさもあるのだと思います。
グリップはかなり状態良好ですが、ライン無し...
いつもライン有りなんだけど、まだまだ綺麗で使い込まれてないし...変えてしまうか!?悩ましい。
MP32との比較
構えて上から見た感じヘッドが少し小ぶりになったように思います。
ダイナミックゴールドS200は同じだけどMP32は旧規格で、MP68は新規格でシャフトが組まれています。
たしかにMP68のほうが柔らかく感じます。←長いクラブだと。
新規格と旧規格の違いは、ダイナミックゴールドのシャフト長は41.0~37.0インチまで0.5インチ刻みであり、41.0を何番手から入れるかによります。
旧規格だと1番手に41.0インチ、番手が下がるごとに0.5インチ短いのを組んでいきます。※今は1番手、2番手なく3番からです。
新規格はスタートが2番手でそれに41.0インチ、以下0.5インチずつです。
旧規格・新規格に関わらず各アイアンの長さは概ね同じなのでシャフトの上をカットして入れるのでヘッドから第1ステップまでの長さが異なります。
ということです。
要は、ヘッドから第1ステップまでの長さが異なる、第1ステップまでの長さが旧規格は長く、新規格は短いということですね。
早速打ちっぱなしへ
打ちっぱなしに行った感じではとりあえずPWが5~8ヤード、9Iが3~5ヤードほど距離が落ちて、8Iも少し、7Iからはあまり変わらない。
スペック表見るとロフト角など違いは無いのだが。やはりシャフトの仕様の違いによるものか!?
ボールの上り具合はあんまり変わらないかと。そんなに高い球打てないし...
コントロールはもともと出来ていないのでわからない。(←MP68はコントロールしやすいと言われている。)
MP32によりミスにやさしいような気がします。
MP32は少しでも芯外すとへなちょこボールしか出ませんが、MP68は少し外してもそれなりとまでは言わないけどそこそこのボールが出てくれます。
最後に
ハンディキャップは悪くなるばかりだけど、コツコツ練習積み重ねて調子を上げていきたい。
そして、新しいギア買うと練習頑張れます!